赤穂海浜公園オートキャンプ場 その1

スモユリ

2012年03月18日 20:15

3月17日~18日、赤穂海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました♪

出発前、例の如く中国道でいつもの大渋滞だったので、阪神高速から
第二神明を通るルートに急遽変更しました

これが失敗の始まりでした・・・




キャンプに行く時はいつもゆ~っくりのんびり走るんですが、今回は
一時間でも早く着いてアーリーインしたかったんです。

それは

「初めてのたまご設営&雨ドとの魅惑の合体ショー」

をするため
(たぶん、設営に相当時間がかかるだろーと・・・)

しかし、阪神も第二神明も事故・渋滞の嵐・・・
昼飯はピチピチな海鮮モノを喰らう予定だったのに、明石SAで寂しくラーメンやうどん・・・

ようやく高速を降りて、まっさんふぁみりぃ〜♪さんに教えてもらった相生の
白龍城で牡蠣を1キロげっと~
聞いていたとおり、赤穂より安かったです(1キロ700円でした♪)

急いでいるので写真はありません・・・w

続いて、赤穂のしおさい市場でほたて・イカ・さざえ・マグロなどのお魚さんを購入

ココも写真がありません・・・ww

ダッシュでキャンプ場へ向かいます

で、モダンな管理棟に到着したのが、14時30分・・・

もちろん、管理棟の写真なんかある分けない

急いで、今回のサイトD-5(フリーサイト)へ向かい設営開始です。

まずはたまごの設営

一人で出来ません
配偶者に手伝ってもらいましたが、二人でも出来ません
立ち上がらない。ポールにピンが刺さらない。
とにかくカタい
もう泣きそうになってます・・・

二人であーでもない、こーでもないと試行錯誤してたら、何とか立ち上がりました。
ピンも何とか刺さりました。

当然写真はありません・・・急いで雨ドの設営です。
コレは余裕で設営

さぁ、魅惑の合体ショーです。

で、コレも難しい・・・
雨ドを入れすぎてもアカンし、その逆でもこれまたアカン。。。

何度、雨ド位置を変えたでしょーか。

14時30分にチェックインして、16時40分。
何とか形になりました





雨ドの出入り口を使えるようにしたかったのに・・・

もう、この時点で全ての体力を失い、カラータイマーが点滅状態でした・・・。

どなたか

たまごの設営のコツを伝授して下さいm(._.)m


次回に続く



あなたにおススメの記事
関連記事