末山・くつわ池自然公園ですが、場所・アクセス・料金は
HPをご覧下さい。
ちなみに我が家は大人1(300円)・子供1(150円)・テント一張り(1,000円)・
普通自動車(300円)・薪一束(500円)で、2,250円でした。
(薪は入場の際、代金を支払ったら後ほどサイトまで届けてくれます)
第一キャンプ場へ通じる道がこの間の集中豪雨の影響で寸断されていて
遠回りしないと行けない、と言われたので今回は行っておりません
次回、機会があれば行って来ます。
料金所を左に抜けるとまず「オートキャンプ場」があります。
ココはかなり広いです。
滑り台、流し、ゴミ捨て場があります。
(キャンプ場全てゴミ捨て厳禁、お持ち帰りですが・・・)
キャンプ場の奥が交通量の多い道路に接してるので、ココで泊りキャンプをする人は
いないのでは・・・?
我が家が行った時もデイキャンのみで宿泊者ゼロでした
オートキャンプ場から狭い山道を少し車を走らせたら、看板が見えてきます。
坂を登ると、「みどりの広場」に到着。
何とか10サイトくらい設営出来るくらいの広さでしょうか。
ベンチセットが何組か設置されてます。
東屋もあります。
トイレ
水洗和式です。あまり期待してませんでしたが、とても綺麗に掃除されてました
炊事場も綺麗でした。
この奥にコテージ(3棟)と展望台があります。
展望台からオートキャンプ場が見えます。
コテージですが、夕方近くに20代前半くらいの男女が車4台に分乗してやって来ました。
その時からイヤ~~な予感はしてたんですが・・・
到着するなり、BBQ・大宴会を始め、夜遅くまで馬鹿騒ぎ
夜遅くにトイレ前で突然サッカーを始める
翌朝4時30分、一台の車が爆音をたててキャンプ場を後に(コレで目が覚める・・・)
やっぱ、コテージが近くにあるサイトは気をつけないとダメですね・・・
それと、オートキャンプ場に隣接する道路に夜な夜な珍走団が出没・・・
なかなか眠れませんでした・・・
あとひとつ残念だったのが、みどりの広場に煌々と灯る電灯・・・
夜の雰囲気を見事にブチ壊してくれますw
(この灯りは夕方から朝まで消えることはありませんでした・・・)
でもでも・・・
冬場には外でBBQする客もいないだろーし、寒い中に走る珍走団も減るだろーし・・・
トイレは綺麗だし、職員さんも丁寧で親切だし、家から一時間だし・・・
一人だけなら間違いなくまったり出来るだろーし・・・
と言う事で
ソロキャン候補地に決定
あなたにおススメの記事