くつわ池でお一人様 その2
3月16日~17日、京都府の
末山・くつわ池自然公園へ行って来ました
二日目の模様です
こんなマイナーなキャンプ場でもブロガーさんと出会えるなんて~~
カラスとウグイスの鳴き声で5時過ぎに目が覚めました。
ランブリは思った以上に暖かったです~
さすがサーマレスト、さすが毛布w
起きてすぐにアルパカ君点火
点灯後、少し暖かくなりましたが、それでもまだ3℃弱・・・
外のテントはもちろん凍ってました・・・
日の出は6時を回ってから・・・
お池から見る日の出もめっちゃ綺麗でした
でもこの頃、コテージさんが朝6時30分から7時まで延々30分間、キャンプサイトの
トイレ横に止めた車のアイドリング・・・。
何をすることもなく、ただエンジン音が朝の静かなサイトに響き渡る・・・
隣のライダーさん、迷惑だっただろーなぁ・・・
朝食は大好きなお蕎麦
食後は、まだまだ寒いので昨日の残りの薪で焚き火開始~
いつもはNHK専用のラジオですが、ココはFMも受信出来るので久々に
α-STATION を聞きながらまったり~
夜露でびっしょり濡れたたまごを乾かしつつ・・・
ランブリソロをたまごから引っ張り出して来て、初めてフィールドでフライを被せました
命名:カメムシ
片付けも終わったので、昼飯~
今回、火気はイワタニのジュニアバーナーしか持って来ませんでした。
大活躍~
透き通る青空の下で食べる、100円カレー、まいう~
昼飯を食い終え撤収してると、何組かのキャンパーさんがやって来ました~
たまごを片付け終えた頃、
take3_sotoasobi(ズボラパパさん)からお声を
掛けて頂きました~
先週、青川峡で濡れたピルツ23を乾燥しに来られました~
間近で見る23はやはりデカイっすね~
短い時間でしたが、ズボラパパさんといろいろお話させて頂きました~
ママさんは私の心の師匠、忌野清志郎が大好きだとか♪
是非、今度はどこかでご一緒してゆ~っくり語りましょう~
あなたにおススメの記事
関連記事