久多の里オートキャンプ場 その1
9月15日・16日、京都市の
久多の里オートキャンプ場へ行って来ました
mabioさん、mabioさんのお友達のSさんファミリーとのグルキャンです~
一番楽しみにしていた娘が二日前から咳が止まらないので心配でしたが
当日、熱も無かったので何とか出発です~
(Sさん、写真使わせて頂きますw)
自宅から第二京阪~阪神高速京都線を走り、京都市内でお買い物、
大原を抜けて鯖街道を北進、梅ノ木の橋を左折し、車がすれ違い出来ない
くらい細い道を3キロほど走って、10時30分過ぎに到着しました~
(この細い道、帰りはエラい事になりました・・・)
既にmabioさんが到着していて、ご挨拶。長男君が発熱のため次男君と
父子キャンです。
しばらくすると、Sさんファミリーも到着!
全員で大人4人・子供4人のグルキャンのスタートです~
今回の我が家は「W-7」。
隣のサイトの駐車スペースも借りて、設営開始~
それでも狭いので、ヘキサのポールを一本抜き、張り縄も短くして何とか
ヘキサを立て、隙間に雨ドを入れました。
(ペグはソリステしか入らない場所がたくさんありました)
今日は温泉へは行かないので、昼間っからプシュッと
超オシャレなSさんファミリーのサイト
mabioさんはリビシェル~
それにしても、みんな設営が早いっ
ビールを飲んで、しばらくうとうとしてたら突然の雨・・・
「ここのキャンプ場は必ず雨が降る」とどこかで読んだ記憶が。。。
さすが、雨ド、降水確率高過ぎです・・・
雨が止んだら子供たちは広場へ
どこかのお姉さんに、ドッチボールやバトミントンで遊んでもらってます。
日も暮れかかり、みんなで楽しく晩飯~
我が家は、揚げずに唐揚げ、サーモンとちくわのスモーク、レシピ本から
ポテチのベーコン炒め~
エビやお肉のヤキヤキをゴチに~
みんなで食べるとさらにまいう~ですね
食後は子供たちのお楽しみ、花火大会
子供たちが眠った後は、大人のお楽しみ~
男三人で火を囲み、チビチビやりながらいろんな話を・・・
これがあるからキャンプは止められないっすね~
日付が変わる頃に夢の中へ行きました~♪
続く
あなたにおススメの記事
関連記事