自然の森ファミリーオートキャンプ場 その1

スモユリ

2012年10月14日 20:18

10月13日~14日、大阪府能勢町の自然の森ファミリーオートキャンプ場
行って来ました~



今年最後のファミキャンになるかも知れないので、二日間目一杯楽しむぞーっ

と、気合を入れて8時30分に出発しました~



が、阪神高速東大阪線に入る前に、「工事渋滞13キロ、池田まで40分」の表示・・・

普通に走ればキャンプ場まで1時間ちょっとで着くのに渋滞で45分ほどロスして
10時50分にキャンプ場に到着。

キャンプ場入り口に管理人さんがいて、「スモユリさんのサイトはこっちですので
付いて来て下さい」と案内されたサイトは・・・



アカシアの2 
微妙に狭い・・・ ヘキサなら入らない大きさです。



たまごと雨ドの魅惑の合体ショーで何とかサイト内に収まりましたが・・・



雨ドの後ろはあと数十センチでガケです~~

楽しみにしていた直火用のかまどが、たまごのまん前にあるので残念ながら
今回は焚火台を使ってサイトの奥で焚き火をすることにしました・・・。



朝晩は冷えるみたいなので、アルパカ実戦初投入



この日の朝、スタンドで灯油を18リットル購入し、携行缶に5リットル入れて
持って来ました~
(ちなみにアルパカの燃料計は異常なしでした・・・w)

昼食は持参したおにぎりと鍋焼きうどんを食べて、しばらくたまごの中でのんびり
してから、キャンプ場から車で数分のところにある「能勢温泉」へ~
(カメラを持って行くのを忘れてた・・・)

あまりお客さんもいなくて、ゆ~っくり温泉を堪能した後、車で数分のところに
あるスーパー、「能勢BOX」で夕食の買出しをしてキャンプ場に戻りました。

夕食は配偶者のリクエストで焼き鳥
炭をおこしながら、ようやく本日の一本目



で、いろいろヤキヤキして・・・



陽が落ちたら一気に寒くなったので、アルパカ君出動



半袖でも十分なくらい、一気にテント内が暖かくなりました~

食後はいつものように焼酎を準備して・・・



焚き火開始



9時を回ると更に冷えて来ました・・・



足の裏が暖か~いw


用意した薪が11時頃無くなり、ココでお開き~


続く

あなたにおススメの記事
関連記事