グリーンランドあさけ その1

スモユリ

2012年09月02日 21:00

9月1日~2日、三重県のグリーンランドあさけに行って来ました~

先週の大佐山オートキャンプ場に続き、初めての二週連続キャンプです

配偶者の仕事もひと段落、娘の体調も回復、心配なのは空模様だけです




あさけは青川峡キャンピングパークの手前にあるので、西名阪~名阪国道~
東名阪四日市ICといつのもルート、そしてICを降りて20分ほどで到着します。
9:00に自宅を出て四日市市内で昼食、マックスバリューで買出し、あさけには
12時40分に到着。



(翌日の写真です)

チェッククインは13時ですが、受付前には車の列が・・・
日帰りBBQのお客さんも大勢来てます。
受付を完了し、今回の我が家へ。



入り口近くのA2

何と目の前がトイレ&シャワー・炊事場・・・



今夜は賑やかになるんだろーか・・・。

サイトは広いけど、大きな石が・・・



まぁ、何とかなるでしょ~と設営開始

汗ダクになりながら、1時間半かけてようやく完成~



久し振りにたまご登場!5ヶ月振りなので少し時間が掛かりました
初めてフルメッシュにしましたけど風が通って気持ちイイです~



やっぱ大きな岩が邪魔w



今回はたまごとアメドの連結はナシで。

設営中、娘はいつもどおり即効でお友達をを作ってます・・・
そのお友達ファミリーと川で遊んでいると聞き、設営完了後、BBQハウスから降りて
川へ向かいます。









大きな岩がゴロゴロ~
でも水はとても綺麗です!奈良の天の川みたいにめっちゃ冷たい~~

川遊び終了後、車で10分のところにある、湯の山 片岡温泉



昨年、青川峡に行った時にも寄ったけど、掛け流しの温泉が最高です






大人600円、子供300円、JAFの会員証提示で大人500円になります。

温泉で汗を流し、サイトに帰って冷えたビールをプシュッ!



今夜のメニューは配偶者のリクエスト、もつ鍋



今回は市販の出汁ですが、ダッチで作ると一段とまいう~になります



最後に豆腐を放り込んで完成!



あと、マグロの刺身とレシピ本から「ピーマンのパー焼き」、それと娘がお友達んちから
頂いて来た、ウインナーとナゲット~

食後はいつもの焚き火ですが、サイト前がこんな感じなので・・・



灯りに背を向けて焚き火開始



コテージもモービルハウスも満員なので、騒がしいのかなぁ~と思ってましたが
10時以降はめっちゃ静かになりました。

星もたくさん出てましたが、前の建物の灯りでサイトからは殆ど見えず・・・
11時30分にシュラフに潜り込みました。


続く






あなたにおススメの記事
関連記事