二日目の朝
安物のデジカメじゃ綺麗に撮れませんが・・・
目覚めると月と空がめっちゃ綺麗でした
でも、夜中に少し雨が降ったんですよね・・・
通り雨程度だったんですが、そのおかげで朝方はシュラフに全身潜り込むくらい
寒かったです。。。夏物のシュラフじゃなくて正解~
陽が昇ると少しずつ気温が上がり出しました
今日もイイ天気になりそう~
朝メシは久しぶりにクッカーでご飯を炊きました~
ちびパン、使えますね~
食事を終えると娘はお友達と遊びに、私はぼちぼち撤収作業。
ちなみにココは11時アウトです。
娘は先にお友達ファミリーとお別れして、一人寂しく撤収作業中のヘキサでDS。。。
夜中の小雨と夜露に濡れた幕もあっと言う間に乾燥撤収~
予想外の夜中の小雨でしたが、久々の晴れキャンプを堪能しました~
で、初めて訪れたキャンプ場なので簡単に施設紹介と感想を。
**************************************
<管理棟>
青土ダムなので「ブルー」シャトーらしーですw
17時には閉まって無人になります。。。
<受付でもらえる案内図>
下の方に書いてますけど、ゴミは全てお持ち帰りです。
<第二オートキャンプ場>
全13サイト。芝生、ソリステ必需。隣との垣根がないのでそれなりの注意を。
2家族でのグルキャンならイイかも。
おすすめサイトはもちろん、9番~13番。
ちなみに第一オートキャンプ場もありますが、そこはコテージのみ。
<第二オートキャンプ場にあるテニスコート>
テニスだけじゃなく、ドッチボールでも無料で遊び放題!
<第二オートキャンプ場の炊事場>
第二オートキャンプ場にひとつしかありません
なので私も並びました・・・w
残飯やBBQの炭カスなど盛りだくさんに詰まってます!
<日帰りBBQ場>
かなりの人数が収納可能。この日は使用機材をトラックで運搬し利用している
ポルトガル語の外人さんの団体が大騒ぎ・・・
<唯一(?)楽しめる滑り台>
昨日も書きましたが、奈良のアソコのやつより楽しめますw
何と滑り台用のシートは無料で貸し出し!太っ腹!
<謎のステージ>
意味不明。用途も不明。
<
問題のトイレ>
第二オートキャンプ場にある男女共用ポ●●ン便所。
写真はコレだけしか撮る勇気がありませんでした
キャンプ場から余裕こいて歩いてたら漏らしそうです(数分かかります)。
三連休の中日に行ったからなのか、50メートル先から臭います
「大」をしたら間違いなく・・・
「倍返しだ!」
<第一オートサイト>
第二オートサイトの上にあります。
車じゃないと行けませんので(飲んでるのでw)行ってません
ココには一応水洗トイレがあります。
なので、第二オートキャンプ場の客がわざわざ車で出掛けます
夜中や朝に車で出掛けるのでこれまためっちゃ迷惑です
と、簡単に施設紹介をしましたが・・・
一泊電源付で3,000円コレは本当に魅力的です。
でも、やっぱ3,000円なりの施設。「お値段以上」にはなりませんでした。
特にポ●●ン便所を代表に施設が全て古い
そして、一番興醒めだったのが・・・
キャンプ場の目の前にある採石場
見た目もそうですが、朝7時過ぎから重機の爆音はないでしょ?
祝日の朝でっせ。
ダムだからめっちゃ音が響くし・・・
なので、ポ●●ンと採石場が改善されない限り、もう行かないと思います。。。
しかし・・・
今週末、天気が良ければ・・・
またもやポ●●ン便所で有名な六ツ矢崎浜でお一人様決行予定ですw
あなたにおススメの記事