ポ●●ン上等!六ツ矢崎浜オートキャンプ場 その2

スモユリ

2013年09月30日 21:01



9月28日~29日、六ツ矢崎浜オートキャンプ場へ行って来ました~
湖畔キャンプの二日目と場内散策の模様です



夜中にトイレで起きた時は月と星が綺麗に見えていましたが、明け方近くに
風が強くなり、風音と琵琶湖の波音でそれ以降あまり眠れず
おまけに、前日昼間からチビチビ飲んでたので軽い二日酔い~~~

5時前にはテントを出て、ボ~っと。



少しずつ明るくなり出しましたが、雲も多く風は依然強いままです

楽しみにしていた日の出は見れないのかな・・・と思っていると東の空が!






二日酔いがブッ飛ぶくらい、真っ赤に染まる空と太陽が綺麗でした~

朝メシ~







バウルーでホットサントと、ちびパンで玉子のグチャグチャ焼きw

お一人様の時にはいつもイワタニのジュニアバーナーが大活躍です~!



で、先日発見したんですけど、炉ばた大将の収納ケースにバウルーがシンデレラ
フィットするんですね~



それと、先週も使ったロゴスのエアウェーブマット、なかなかイイ感じです~
(空気を入れるのと抜くのが少々面倒ですが・・・汗)








昨夜はあまり気温も下がらず、夜中から風が強かったので結露も全くなく、
食後は一気に撤収作業し、過去最速の9時過ぎにキャンプ場を後にしました。


では、簡単に六ツ矢崎浜オートキャンプ場の施設紹介を。

**************************************

<管理棟>






管理人さんは9時頃から夕方までしかいません。営業時間内は芝生狩りや
清掃に出て留守の時もあります。その時は勝手に入って設営してOK牧場!

<キャンプ場ご利用カード>



昨日も書きましたが、インが9時、アウトが翌日15時で、大人一人で2,000円なら
文句ないでしょう。
いつもこの料金じゃないと思いますが・・・。

<先週に引き続き、問題のトイレ>






ココもポ●●ン便所ですが、先週のエコーバレイと比べると雲泥の差ですw
朝と夕方に管理人さんが清掃しています。
600メートル先の道の駅に水洗トイレがありますが、殆どの人がキャンプ場の
トイレを使っていたと思います。

<炊事場>



トイレ同様、管理人さんが一日2回掃除してます。
写真を撮った翌朝見てみると、ココでBBQコンロや網を洗う人、残飯をこれでもか!と
流す常識外れの人たちのおかげでどえらい状況になってました
(琵琶湖で洗い物をする不届き物も・・・)

<炊事棟にある自販機>



通常価格でボッタクリ価格じゃありません。

<遊具>












事前にいろんな方のブログをリサーチしていると、やはりトイレが問題・・・
とありましたが、私の中では全然許容範囲です。
と言うか先週のエコーバレイが酷過ぎたので、その免疫が付いていたのかも
知れませんが・・・

それ以上に、サイトの目の前が琵琶湖と言うロケーションが最高です~
(遊泳場ではありません)






夏場は混雑していて騒がしく、トイレも炊事場も悲惨な状況になるかもですが
シーズン前後ならまた行きたいキャンプ場です~

でも、営業は4月から10月までみたい・・・


あなたにおススメの記事
関連記事