ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
スモユリ
スモユリ
キャンプ大好き、ぶる~すなおっさんです。
2011年の6月、突然神が降臨しギタリストからキャンパーに大変身しました。最近はソロと山登りをぶる~すに楽しんでます♪
フィールドで見かけたらお気軽に声を掛けて下さい☆彡
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
メッセージはコチラから

2012年10月15日

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

10月13日~14日、大阪府能勢町の自然の森ファミリーオートキャンプ場
二日目です~ピンクの星

この日の朝は、我がサイトに入って来た足音で目が覚めました・・・怒




朝6時前、おっさんと子供の足音&喋り声が雨ドの近くで聞こえたので、起きて
見てみると・・・

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

サイト内に入って来て何か探してます・・・

しばらくするとまた別の人たちが・・・

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

ヤツらのお目当てはコレ。

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2


自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

栗です。見事に全部、中身だけ持って行かれました・・・ダウン


朝もグッと冷え込みましたので、アルパカ君点火黄色い星

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

昨日、燃料計の半分まで灯油を入れ、二日間でE近くまで減りましたが
まだタンクの中にはかなりの量の灯油が残ってるみたいですニコニコ
燃費もなかなか良さそう~アップ

朝飯はバウルーでいつものホットサンド食事

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

このキャンプ場は15時まで滞在可能なので、昼飯食って帰ろうと思ってたのに
突如配偶者の悪性アレルギー性鼻炎が再発、午前中に撤収する事にダウン

ゆ~っくり撤収作業をしていると、mabioさんが来てくれました~ニコニコ

長男君・次男君とデイキャンに来られたそうです黄色い星

急いで撤収した後、mabioさんちに行ってみると、噂のランドブリーズLX3がびっくり

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2


自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

ランプリとアメドをミックスしたような感じでめっちゃかっこイイ~ハート

27日のカントリーパーク大川でまたお会いしましょう!と挨拶し、自然の森を
後にしました~車



<施設紹介>

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

受付

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

石釜もあります

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

ゴミは分別

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

あかしやサイト近くのトイレ。洋式水洗(ウォシュレット無し)

自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2

同じくサイト近くの炊事場。

施設は全て綺麗に掃除されています。
管理人さんが、何度もキャンプ場を巡回していたので、その都度掃除したり
しているのかも知れません。

なお、この二日間はサイトが予約で満員だったので少し心配してましたが、
マナーの良いキャンパーが多かったです。
(サイトへの侵入、子供はイイけど大人は論外でしょ・・・)

テントだけ設営して、朝晩共かまどの近くで食事をされているサイトが
多かったです。寒がりがいる我が家ではちょっとムリですが・・・。

でも、また訪れたいキャンプ場がひとつ増えました~チョキ










このブログの人気記事
ブログの存在忘れてた
ブログの存在忘れてた

同じカテゴリー(自然の森ファミリーAC)の記事画像
自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2
自然の森ファミリーオートキャンプ場 その1
自然の森ファミリーオートキャンプ場 その1
同じカテゴリー(自然の森ファミリーAC)の記事
 自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2 (2013-03-12 20:55)
 自然の森ファミリーオートキャンプ場 その1 (2013-03-10 21:00)
 自然の森ファミリーオートキャンプ場 その1 (2012-10-14 20:18)

この記事へのコメント
おはようございます♪

サイトへの侵入はまいりますねーー!
しかも、6時前って。。。

まあ~でも、キャンプ場は管理がしっかりと
行き届いてるみたいでとっても良さそう(^^
やっぱり管理人さんが巡回をしている姿って
なんだかホッとしますね~♪
Posted by の〜りィ〜 at 2012年10月16日 06:17
の〜りィ〜さん

おはようございます!

サイトへの侵入、困ったもんですね~~
キャンプ初心者らしき人達が多かったので
しょうがないですかね・・・

管理人さんは各サイトに声を掛けたりして
本当に小まめに動いてました♪
Posted by スモユリスモユリ at 2012年10月16日 06:47
こんにちは。

探すのに夢中で、他人のサイトとかまで、この

気がまわらなかったんでしょうね。。。

朝、寝てるテントの外での足音は勘弁してほしぃものです。

評判がよいだけあって、整備されてますます

行ってみたくなりましたが、ランステはいるのかな?って

不安がありますわ。
Posted by サラサラ at 2012年10月16日 12:53
サラさん

こんにちは!

入るなら静かに分からないようにしてくれたら・・・。
でも子供と配偶者はグーグー寝てましたが・・・w

ランステどうでしょう。。。
広いサイトもありますし、申し込みの際に使うテントの
種類を伝えておけば対応してくれるかもです♪
Posted by スモユリ at 2012年10月16日 13:08
こんにちは~

えぇ~!!
寝てる時に聞こえるはずのない
近距離で足音聞こえたら恐怖ですね~

でも栗が拾えるなんて
ステキなキャンプ場ですね☆
秋らしくっていいなぁ(^-^)
Posted by ゆー・けーゆー・けー at 2012年10月16日 16:26
ゆー・けーさん

こんにちは!

この二日間、いろんな人が栗目当てでサイトに
入って来ました・・・

拾って来た栗は栗ご飯にして食べました~♪
結構美味しかったですよ~☆
Posted by スモユリスモユリ at 2012年10月16日 17:09
こんばんは。

自然の森、ベテランから初心者まで幅広く人気って

いいますもんね。うちも来月あたり予定してます^^

管理人さんがきちんと管理してくれるって安心でいいですね。

私もこの数週間、突然アレルギー性鼻炎に度々襲われるんです~。

あれはつらいんですよ・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月16日 22:45
こんばんわ。
私も春に行ったとき、アカシアでした。
子ども連れだと炊事場やトイレに近いところにしてくれているようです。下のトイレは洋式ですから、小さい子どもさん連れてると有り難いですよね。

キャンプ場からちょっと行ったところにあるるり渓温泉、バスタオル付きなので、荷物を減らしたいときは便利ですよ。
温水プールもあるので、時々子どもと泳ぎに行ってます(笑)
Posted by ぽんかん at 2012年10月17日 00:26
にしちゃんさん

おはようございます!

来月、行かれるんですか~♪
同じ大阪でも冷え方は尋常じゃないので、暖かくして
行って下さいね~

アレルギー性鼻炎、見てるだけで辛そうです・・・
Posted by スモユリ at 2012年10月17日 06:19
ぼんかんさん

おはようございます!

家族構成とかでサイトを振り分けるとHPに書いてましたが
やはりそうなんですね~♪
トイレも炊事場も近くて便利でした~♪

るり渓温泉も考えたんですが、キャンプ場から近い能勢温泉に
しました。今度行ってみますね~!
Posted by スモユリ at 2012年10月17日 06:22
 おはようございます(^o^)

 ロープで区画しただけの境目のほとんどない
サイトならともかく,侵入者はやっぱり気分が
いいものではありませんよね。

 栗拾いとは言え,やっぱりマナーってものが
ありますから…。

 アルパカ君,朝からも大活躍ですね。この後,
灯油はきちんと抜いて持ち帰ったのでしょうか?

 家庭用の石油ストーブだと,運転中の振動で
石油が漏れますけど…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年10月17日 08:57
puchan0818さん

こんばんは!

起きている時ならまだしも、寝ている時に
入られると怖いですね・・・。
キャンプ道具を盗まれたと言う話も聞いた
ことがありますし・・・。

アルパカ君ですが灯油は残ったまま、念の為
ゴミ袋に包んでケースに入れて持ち帰りましたが
全く漏れはなかったです~♪
下の部分がタンクなので漏れない仕組みになってます☆
Posted by スモユリ at 2012年10月17日 18:06
こんばんわー!

自然の森では少しかお会いできませんでしたが、大川ほぼ行ける感じになりました!
なんとか、仕事の予定が定まったので^^

私のブログでも書きましたが、お隣のサイトにデイキャンで来られてたかた、コメントくれる方でした!結構なピーカーさんで、話が合いましたw

下がタンクのストーブでも転倒したりしたら漏れちゃいますが、車載時はギチギチなんでその心配も無いですねw
我が家は念のためあんまり満タンの状態では輸送してません^^
Posted by mabio at 2012年10月17日 23:10
mabioさん

27日、確定でよかったです~~~!!!
たくさんの方が来てくれるみたいなので
めっちゃ楽しみですね~♪

前回は空の状態で運搬し、自然の森で3リットルくらい
入れました。残りがかなりあったので、給油キャップに
雑巾を被せ、ゴミ袋に入れて帰りました。
でも満タンでの運搬は避けた方がイイですね。。。
Posted by スモユリ at 2012年10月18日 07:21
こんばんわ。

なかなか良さげなキャンプ場ですね。

それにしても、他人のサイトに無断で入って来るとは・・・。

たぶん私なら一言いうかも・・・です。

でも、楽しそうで羨ましいです。
Posted by HALパパHALパパ at 2012年10月18日 21:46
HALパパさん

おはようございます!

名前のとおり、自然がいっぱいでとてもいい
キャンプ場でした~♪

サイト侵入はやめてほしいですよね~~~
おっさんだけなら文句言ってたと思います。。。
Posted by スモユリ at 2012年10月19日 06:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然の森ファミリーオートキャンプ場 その2
    コメント(16)