2012年08月30日
おおさかキャンパルさん閉店!
え”~~~
おおさかキャンパルさんが閉店~~~~!!!!

今日、初めて聞きました・・・
不況の煽りでまさか・・・
あの悪魔の館、もとい関西のキャンパーの聖地が・・・
と思ってたら・・・
10月から新店舗にてオープン
だそーな
なので、ただ今「完全閉店セール」開催中みたいです
(行ったら間違いなくヤバいことになるのでガマン・・・)
今まで自宅から車で数分でしたが、コレで散財をしなくて済みそーですw

おおさかキャンパルさんが閉店~~~~!!!!

今日、初めて聞きました・・・

不況の煽りでまさか・・・

あの悪魔の館、もとい関西のキャンパーの聖地が・・・

と思ってたら・・・
10月から新店舗にてオープン


なので、ただ今「完全閉店セール」開催中みたいです

(行ったら間違いなくヤバいことになるのでガマン・・・)
今まで自宅から車で数分でしたが、コレで散財をしなくて済みそーですw
2012年08月29日
今週末は東へ~♪
次回のキャンプの予約が完了しました~
9月1日~2日、三重県のグリーンランドあさけに行ってきます

ぬくみか自然の森ファミリーオートキャンプ場と思ってたんですけど
両方とも満員御礼でした・・・
あさけもいつかは行きたいと思っていたキャンプ場だし、近くに温泉も
あるので楽しみです~
ところで、9月か10月に父子キャンプをしようかと考えてたんですが、
その事を娘に話したら、「誰かお友達が来ないなら行かない・・・」と
断られてしまいました・・・号泣
どこかのファミリーさん、日程が合えばご一緒してくれませんか・・・

9月1日~2日、三重県のグリーンランドあさけに行ってきます


ぬくみか自然の森ファミリーオートキャンプ場と思ってたんですけど
両方とも満員御礼でした・・・

あさけもいつかは行きたいと思っていたキャンプ場だし、近くに温泉も
あるので楽しみです~

ところで、9月か10月に父子キャンプをしようかと考えてたんですが、
その事を娘に話したら、「誰かお友達が来ないなら行かない・・・」と
断られてしまいました・・・号泣
どこかのファミリーさん、日程が合えばご一緒してくれませんか・・・

タグ :グリーンランドあさけ
2012年08月26日
2012年08月25日
大佐山オートキャンプ場 その1
8月24日~25日、岡山県の大佐山オートキャンプ場へ行って来ました

中国道大佐IC下りてわずか10分!
サイトの広さは日本でもトップクラス!
家族で楽しめるアクティビティー!
ガイド本を昨年見て、一度は行ってみたい
と思っていた大佐山オートキャンプ場。
ようやく念願が叶いました
続きを読む


中国道大佐IC下りてわずか10分!
サイトの広さは日本でもトップクラス!
家族で楽しめるアクティビティー!
ガイド本を昨年見て、一度は行ってみたい

ようやく念願が叶いました

続きを読む
2012年08月24日
2012年08月21日
初の岡山遠征
次回は8月24日~25日岡山県の大佐山オートキャンプ場に行きます

スモユリ家としては初となる中国地方のキャンプ場への出撃です~
大佐山も温泉があってサイトは高規格なのでめっさ楽しみっす~~


スモユリ家としては初となる中国地方のキャンプ場への出撃です~

大佐山も温泉があってサイトは高規格なのでめっさ楽しみっす~~

タグ :大佐山オートキャンプ場
2012年08月18日
チープな晩飯とお別れだーっ!
皆さんのお家ではキャンプの夕食って誰が作りますか?
我が家は基本的に、私が作ります
(一部を除き、設営から撤収まで殆ど一人でやってます・・・
)
と言っても焼き焼きか煙ったいやつとか、簡単なメニューばかりですが・・・
何せ飲みながら作るので、手抜きが多いし、写真は無いし。。。
これじゃいかん!
と言う事で、コレで一から勉強する事にしました。

アウトドアクッキング大辞典 太田 潤 著
約200のメニューの綺麗な写真&分かり易いレシピ


おっさんの私にも出来そう~
ちなみに次回のキャンプは8月24日~25日ですがまだ場所が決まってません・・・w
海山のキャンセル待ちがダメなら大佐山ACでも行こうかなぁ~
我が家は基本的に、私が作ります

(一部を除き、設営から撤収まで殆ど一人でやってます・・・

と言っても焼き焼きか煙ったいやつとか、簡単なメニューばかりですが・・・

何せ飲みながら作るので、手抜きが多いし、写真は無いし。。。

これじゃいかん!
と言う事で、コレで一から勉強する事にしました。

アウトドアクッキング大辞典 太田 潤 著
約200のメニューの綺麗な写真&分かり易いレシピ



おっさんの私にも出来そう~

ちなみに次回のキャンプは8月24日~25日ですがまだ場所が決まってません・・・w
海山のキャンセル待ちがダメなら大佐山ACでも行こうかなぁ~

タグ :アウトドアクッキング大辞典
2012年08月14日
人生初ブヨ

いきなり醜い写真で申し訳ありません・・・

先日のやぶっちゃでブヨにヤラレました・・・泣
ブヨ対策としていつもはタイガーバームを使ってるんですが、二日目の朝、
突然の雨に動揺したのか、タイガーを塗るのを忘れていたみたいで・・・

でも、その時は刺された意識は全くありませんでした。
帰宅して次の朝方に痒みで目が覚め、見てみるとこんな状態に・・・

左足11箇所、右足5箇所、計16箇所もヤラレました

薬を塗ってますが、まだめっちゃ痒いです

皆さんも気をつけて下さいね~

2012年08月12日
2012年08月11日
やぶっちゃ その1
8月10日~11日、三重県伊賀市のやぶっちゃへ行って来ました~♪
正式名称は「やぶっちゃの湯 ゆうゆう鯛ヶ瀬オートキャンプ場」と言うらしいですが、
めんどうなので、ココでは「やぶっちゃ」と書かせてもらいます~
続きを読む
正式名称は「やぶっちゃの湯 ゆうゆう鯛ヶ瀬オートキャンプ場」と言うらしいですが、
めんどうなので、ココでは「やぶっちゃ」と書かせてもらいます~

続きを読む
2012年08月10日
2012年08月04日
イモの子を洗うが如く
あまりにも暑いので、娘と二人で自宅から車で20分程のところにある
イモ山公園のプールに行って来ました
所謂よくある「市民プール」ですが、生駒市民じゃなくても安~い料金で
使えるし、自宅から近いので便利です
午前・午後と入替制なので、自宅近くのふくちぁんラーメンをしばいてから
13時の開始前に到着~


まだガラガラですが、この後、時間が経つにつれてタイトルどおりの状況に・・・
写真は撮りませんでしたが、娘が少し泳いだら誰かにブツかる・・・みたいな・・・。
市民プールと言うより、難民プールと言いたくなるような状態
結局2時間半程、遊んで帰って来ました
娘は練習の甲斐あってバタ足で数メートル泳げるようになり、気を良くしたのか
「今度は10メートル泳げるようになる!!」と新たな目標を高らかに宣言
また遊びに行きたいと思います~
イモ山公園のプールに行って来ました

所謂よくある「市民プール」ですが、生駒市民じゃなくても安~い料金で
使えるし、自宅から近いので便利です

午前・午後と入替制なので、自宅近くのふくちぁんラーメンをしばいてから
13時の開始前に到着~



まだガラガラですが、この後、時間が経つにつれてタイトルどおりの状況に・・・

写真は撮りませんでしたが、娘が少し泳いだら誰かにブツかる・・・みたいな・・・。
市民プールと言うより、難民プールと言いたくなるような状態

結局2時間半程、遊んで帰って来ました

娘は練習の甲斐あってバタ足で数メートル泳げるようになり、気を良くしたのか
「今度は10メートル泳げるようになる!!」と新たな目標を高らかに宣言

また遊びに行きたいと思います~

2012年08月03日
次回は温泉三昧~♪
次回の出撃は、8月10日~11日 三重県のやぶっちゃに決定です~

過去、何度もやぶっちゃの温泉には行ってますが、キャンプ場は初めて。
各サイトに炊事場が付いているのはよくありますが、専用トイレまで付いてる
(和式ですが・・・w)
キャンプを楽しむのはもちろんですが、ココの温泉は一日入り放題なのでメインは
温泉三昧!!と言う事になりそうです
真夏に温泉って・・・w
と思われるかもですが、生源泉を使った「こっとの湯」は35.7℃でめっちゃ気持ちイイ
子供用の水遊び場もオープンしてるみたいなので、楽しみです~


過去、何度もやぶっちゃの温泉には行ってますが、キャンプ場は初めて。
各サイトに炊事場が付いているのはよくありますが、専用トイレまで付いてる

(和式ですが・・・w)
キャンプを楽しむのはもちろんですが、ココの温泉は一日入り放題なのでメインは
温泉三昧!!と言う事になりそうです

真夏に温泉って・・・w
と思われるかもですが、生源泉を使った「こっとの湯」は35.7℃でめっちゃ気持ちイイ

子供用の水遊び場もオープンしてるみたいなので、楽しみです~

2012年08月01日
食器類買い替え その2
買い替え第二弾は箸・スプーンなどのカラトリー類です~
SPの商品をバラ買いしようか・・・とも思いましたが、やっぱコレにしました

ユニフレーム fanカトラリーセット R
決め手はステンレス製のカラトリーケースと「鉄木」の箸
中身はこんな感じ。

やっぱ一番驚いたのはコレ。

天然木の「鉄木」の箸。めっちゃイイ感じです

コレでカレー喰ったらまいう~だろうなぁ~w

フォークは子供以外あまり使わないかもです・・・

ケースに入れて持ち運べば、キャンプ以外でもイロイロ使えそう
カラトリー類はキャンプを始める前に買ったロゴスの食器セット商品に付いていた
モノや100均で買った箸を使ってました・・・
我が家にもようやくまともなモノが・・・泣
次回のキャンプではちょっぴり酒を控えて、食事の写真が取れるように頑張ります

SPの商品をバラ買いしようか・・・とも思いましたが、やっぱコレにしました


ユニフレーム fanカトラリーセット R
決め手はステンレス製のカラトリーケースと「鉄木」の箸

中身はこんな感じ。

やっぱ一番驚いたのはコレ。

天然木の「鉄木」の箸。めっちゃイイ感じです


コレでカレー喰ったらまいう~だろうなぁ~w

フォークは子供以外あまり使わないかもです・・・


ケースに入れて持ち運べば、キャンプ以外でもイロイロ使えそう

カラトリー類はキャンプを始める前に買ったロゴスの食器セット商品に付いていた
モノや100均で買った箸を使ってました・・・

我が家にもようやくまともなモノが・・・泣
次回のキャンプではちょっぴり酒を控えて、食事の写真が取れるように頑張ります

スモユリ(@smoyuri)