ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
スモユリ
スモユリ
キャンプ大好き、ぶる~すなおっさんです。
2011年の6月、突然神が降臨しギタリストからキャンパーに大変身しました。最近はソロと山登りをぶる~すに楽しんでます♪
フィールドで見かけたらお気軽に声を掛けて下さい☆彡
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
メッセージはコチラから

2012年03月18日

赤穂海浜公園オートキャンプ場 その1

3月17日~18日、赤穂海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました♪

出発前、例の如く中国道でいつもの大渋滞だったので、阪神高速から
第二神明を通るルートに急遽変更しました車

これが失敗の始まりでした・・・タラ~





キャンプに行く時はいつもゆ~っくりのんびり走るんですが、今回は
一時間でも早く着いてアーリーインしたかったんです。

それは

「初めてのたまご設営&雨ドとの魅惑の合体ショー」

をするためハート
(たぶん、設営に相当時間がかかるだろーと・・・タラ~

しかし、阪神も第二神明も事故・渋滞の嵐・・・怒
昼飯はピチピチな海鮮モノを喰らう予定だったのに、明石SAで寂しくラーメンやうどん・・・ガーン

ようやく高速を降りて、まっさんふぁみりぃ〜♪さんに教えてもらった相生の
白龍城で牡蠣を1キロげっと~ピンクの星
聞いていたとおり、赤穂より安かったです(1キロ700円でした♪)

急いでいるので写真はありません・・・w

続いて、赤穂のしおさい市場でほたて・イカ・さざえ・マグロなどのお魚さんを購入チョキ

ココも写真がありません・・・ww

ダッシュでキャンプ場へ向かいますダッシュ

で、モダンな管理棟に到着したのが、14時30分・・・ビックリ

もちろん、管理棟の写真なんかある分けないウワーン

急いで、今回のサイトD-5(フリーサイト)へ向かい設営開始です。

まずはたまごの設営ハート

一人で出来ませんダウン
配偶者に手伝ってもらいましたが、二人でも出来ませんダウンダウン
立ち上がらない。ポールにピンが刺さらない。
とにかくカタいびっくり
もう泣きそうになってます・・・ブロークンハート

二人であーでもない、こーでもないと試行錯誤してたら、何とか立ち上がりました。
ピンも何とか刺さりました。

当然写真はありません・・・急いで雨ドの設営です。
コレは余裕で設営黄色い星

さぁ、魅惑の合体ショーです。

で、コレも難しい・・・ダウン
雨ドを入れすぎてもアカンし、その逆でもこれまたアカン。。。

何度、雨ド位置を変えたでしょーか。

14時30分にチェックインして、16時40分。
何とか形になりました汗

赤穂海浜公園オートキャンプ場 その1
赤穂海浜公園オートキャンプ場 その1
赤穂海浜公園オートキャンプ場 その1

雨ドの出入り口を使えるようにしたかったのに・・・ムカッ

もう、この時点で全ての体力を失い、カラータイマーが点滅状態でした・・・。

どなたか

たまごの設営のコツを伝授して下さいm(._.)m


次回に続く





このブログの人気記事
ブログの存在忘れてた
ブログの存在忘れてた

同じカテゴリー(赤穂海浜公園AC)の記事画像
牡蠣キャン
初張り完了〜☆
牡蠣キャン in 赤穂
ペトロマックスが・・・
赤穂で牡蠣三昧キャンプ その2
赤穂で牡蠣三昧キャンプ その1
同じカテゴリー(赤穂海浜公園AC)の記事
 牡蠣キャン (2017-02-11 13:44)
 初張り完了〜☆ (2016-02-06 13:48)
 牡蠣キャン in 赤穂 (2015-03-09 21:00)
 ペトロマックスが・・・ (2015-01-25 20:43)
 赤穂で牡蠣三昧キャンプ その2 (2014-02-05 21:00)
 赤穂で牡蠣三昧キャンプ その1 (2014-02-03 21:00)

この記事へのコメント
スモユリさん!

お疲れ様でしたね!

実は…私も…

亀の初設営…ピンが刺さらず(泣)

どんだけ苦労したか(爆)

でも、いつかは(笑)と言い聞かせながら頑張りました!

まだまだ、お互い修行ですね(笑)
Posted by yang3151yang3151 at 2012年03月18日 20:22
yang3151さん

こんばんは!

「一人で簡単に設営出来る」と言う某ブログ記事を
穴が開くほど見て行ったんですが・・・w
今度そのブログに文句ゆーたろーかと思ってますww

頑張って修行します~~~
Posted by スモユリ at 2012年03月18日 20:26
お疲れ様でしたー^^

おや!私もフリーサイトのD-5でしたw
炊事棟もトイレも近くていい場所でしたよね^^

エッグはポール一本がかなり長そうですね。
最初はそんなもんだと思いますよ!
我が家も、散々事前に勉強してたのに、リビシェル建てれませんでした・・・。たまたま、隣がリビシェルだったのでヘルプしたという苦い思い出が><
Posted by mabio at 2012年03月18日 21:28
mabioさん

こんばんは!

サイトは抜群によかったですね~♪
本当はエコノミーを予約してたんですが、フリーが結構
空いているのでどーですか?と言われて変更しましたw

ポール、めちゃ長いです・・・
狭い区画サイトなら間違いなく、隣に迷惑掛けます・・・w

頭ん中の知識じゃやっぱダメですね。。。
何事も身体で覚えないと・・・と言う事ですね☆
Posted by スモユリスモユリ at 2012年03月18日 21:53
はじめまして^^
マツテックと申します。

エッグ&アメド、複雑な形ですので、連結に苦労しますよね。
でも、設営はコツをつかむと、風さえなければ一人で可能ですよ。

1)まずは長いポールを一本組み付ける。
2)次に短いポールを1)で通した弓なりになったポールを持ち上げながら立ち上げる。
3)最後にもう一本の長いポールを固定して終了です。

コツとしては、ピンを入れるときにペグダウンするベルトのループを足で踏み、利き手でポールを持ち上げて、もう一方の手でピンを合わせるってところでしょうか。
あの固さ...手だけではきびしいですよね。

最初はなかなか、すんなりとはいきませんよね。
僕も、最初は絶対に一人では設営できないと思ってましたので、同じですよ。
Posted by マツテック at 2012年03月18日 22:08
マツテックさん

はじめまして!ようこそです♪

ご伝授頂き、ありがとうございます!!

1、メインポールの1本を両方ともピンに差し込んで・・・
2、黄色のセンターポールで1のメインポールを立ち上げて
3、残りのメインポールをとめる

ですね!

>ピンを入れるときにペグダウンするベルトのループを足で踏み、利き手でポールを持ち上げて、もう一方の手でピンを合わせるってところでしょうか。

私、全部手だけでやってました。。。
ピンを抜くときも・・・w

今でも手がプルプルゆーてます汗

是非、次回トライしてみます!!

また分からない事があれば教えて下さい~~!!
Posted by スモユリスモユリ at 2012年03月18日 22:31
こんばんわ。

お疲れ様です。

カッコイイじゃないですか!

設営にはコツがいるんですね。

その後のレポ楽しみにしてます!
Posted by HALパパHALパパ at 2012年03月19日 00:05
HALパパさん

おはようございます!

いや~本当に疲れました・・・w

慣れたら何ともないのでしょうが、コツをつかむのには
時間がかかりそうです・・・。

次回、リベンジしたいと思います♪
Posted by スモユリスモユリ at 2012年03月19日 05:32
お疲れ様でした。

スモユリさん、どんどんスノピカラーに侵食されていますね。
エッグかっこいい形ですね。

うちも最初手だけでピンをさしてましたが、オーソリティーのお兄さんに足で踏みながら入れるコツを教えてもらい、目からうろこ!劇的に設営がラクになりました。

連結って難しそうですね・・。次回頑張ってくださいね^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年03月19日 09:31
にしちゃんさん

こんにちは!

噂には聞いてましたが、SP菌は恐ろしいです・・・w

「ピンを足で踏んで入れる」なんかこれっぽっちも
頭ん中にありませんでした・・・汗

たまごは変形の6角形なので、サイトの配置も連結する時も
かなり難しいです~~~^^;
Posted by スモユリ at 2012年03月19日 15:47
 こんばんは(^o^)

 撤収時以外は空模様は大丈夫だったのでしょうか??
赤穂海浜公園,きれいなキャンプ場だったでしょ?

 広々としていて,開放的で,しかも施設の管理もしっかりされていて,
気持ちよくキャンプができる場所です。

 焚き火禁止は難点,しかも-ポイントは高い…ですが。

 4月にまた赤穂海浜公園に行きます。もっとも今回もコテージを
予約しちゃってるのですが…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年03月20日 21:04
puchan0818さん

こんばんは!

撤収までは雨も降らずイイ感じだったんですが・・・

赤穂には仕事で何度か行った事があるんですが、こんな
素晴らしいキャンプ場があるとは知りませんでした♪

我が家の後方のサイトで夜中に焚き火&バカ騒ぎしている
キャンパーがいて残念でしたが、もう一度行きたい
キャンプ場ですね~☆
Posted by スモユリスモユリ at 2012年03月20日 21:14
こんばんは♪

初めてのエッグ設営大変だったみたいですね(´・ω・`;)
我が家も吉井竜天ACへ行った時にリビシェルを二人で
あ~でもないこ~でもないと言っていたら隣でシワが
なく綺麗にリビシェルを建ててた方にポイントを教えて
頂きましたよ~やはり頭の中でイメトレはしてても
実際やってみるとうまいこと行きませんよね…

牡蠣は美味しく頂けましたか?^^
Posted by まっさんふぁみりぃ〜♪ at 2012年03月20日 23:56
まっさんふぁみりぃ〜♪さん

おはようございます!

雨予報でキャンプ場はガラガラだったので、助けて
くれそうな人は誰も居ないし、マジでもう今日は
たまご無しでキャンプしようか・・・??
と思いましたw

牡蠣、最高でしたよ~♪
Posted by スモユリ at 2012年03月21日 07:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤穂海浜公園オートキャンプ場 その1
    コメント(14)