ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
スモユリ
スモユリ
キャンプ大好き、ぶる~すなおっさんです。
2011年の6月、突然神が降臨しギタリストからキャンパーに大変身しました。最近はソロと山登りをぶる~すに楽しんでます♪
フィールドで見かけたらお気軽に声を掛けて下さい☆彡
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
メッセージはコチラから

2012年08月26日

大佐山オートキャンプ場 その2

8月24日~25日、岡山県の大佐山オートキャンプ場の二日目ですピンクの星

大佐山オートキャンプ場 その2

施設紹介などもろもろ書いてみますニコニコ





朝6:00起床。
いつもキャンプ場では早起きなのに、さすがに今日は寝坊しました・・・怒

大佐山オートキャンプ場 その2

今日も暑くなりそうです汗


早速、朝飯。

大佐山オートキャンプ場 その2

バウルーでホットサンドとカップ麺、昨夜の残りの辛子明太子ポテト。
ボンエースには6枚切りの食パンしか売ってなかったので、無理やり焼いたらパンの
耳が焦げてしまった・・・ガーン

朝食後、11時アウトなのでゆ~っくり撤収し定刻前にキャンプ場を後にしましたチョキ

写真はありませんが、お昼に中国道の上月PAで食べた「ホルモン焼きうどん定食」、
コレが絶品でした~びっくり


★★施設紹介★★
大佐山オートキャンプ場 その2

管理棟。スタッフの対応は丁寧で良かったです

大佐山オートキャンプ場 その2

管理棟内の売店。ユニのフィールドシンクが!(欲し~~いハート

大佐山オートキャンプ場 その2


大佐山オートキャンプ場 その2

トレーラーハウスとテント常設サイト

大佐山オートキャンプ場 その2

炊事棟。綺麗に清掃されてます

大佐山オートキャンプ場 その2

フリーサイト横に遊び場があります

大佐山オートキャンプ場 その2

トイレ・シャワー室ともに綺麗でした

大佐山オートキャンプ場 その2

オートサイトはシンク・電源付き


◆◆写真いろいろ◆◆

大佐山オートキャンプ場 その2

高台から管理棟を

大佐山オートキャンプ場 その2


大佐山オートキャンプ場 その2

高台から下界をw

大佐山オートキャンプ場 その2

標高600メートル、風が気持ちイイ~ピンクの星

大佐山オートキャンプ場 その2


大佐山オートキャンプ場 その2

チェックアウトの時、パラグライダーが飛んで来ました~飛行機

大佐山オートキャンプ場 その2

娘いわく、「また来たいびっくり」そーですハート




このブログの人気記事
ブログの存在忘れてた
ブログの存在忘れてた

同じカテゴリー(大佐山AC)の記事画像
大佐山オートキャンプ場 その1
同じカテゴリー(大佐山AC)の記事
 大佐山オートキャンプ場 その1 (2012-08-25 21:00)

この記事へのコメント
きれいなキャンプ場ですね
これ見るとまた行きたくなりました

行きたい理由のもうひとつはパラグライダーです
もう最後に飛んだのは随分前のことになりますが
そのうち再開したいとひそかに考えてます

あー飛びたーーい
Posted by 1974jiji at 2012年08月26日 23:44
こんばんわ~。

シンクがついているって、何かおもしろいですね。
家の台所みたいです。

4つ前の記事にあった、緑色のアウトドアクッキング大事典、
僕も持ってます。
この本を見てると、
スタッフドチキンとか、つい派手な料理を作りたくなります^^;
Posted by とりごんとりごん at 2012年08月26日 23:45
1974jijiさん

おはようございます!

パラグライダーのお客さん、たくさんいましたよ~♪
配偶者も一度飛んでみたいって言ってましたw

私は超が付くくらいの高所恐怖症なのでダメです・・・汗
Posted by スモユリ at 2012年08月27日 05:57
とりごんさん

おはようございます!

シンクがあるとやっぱ便利ですね~☆
トイレが遠かったのでそれだけがマイナスかなぁ・・・。

スタッフドチキン、私も一度挑戦してみたいです!
Posted by スモユリ at 2012年08月27日 05:59
スモユリさん!

おはようございます!

めっちゃ良さげなとこですね!

サイトも広いし!

う~ん行ってみたい!(^^)!

しかし、一度まったりとふぃーるどで飲みたいっすね~!(^^)!
Posted by yang3151yang3151 at 2012年08月27日 06:09
yang3151さん

おはようございます!

なかなかイイところでしたよ~♪

もう少し近ければ最高なんですけど・・・w

是非一度、関西で「帰省キャンプ」を企画して下さい♪
必ず参加しますので~☆
Posted by スモユリ at 2012年08月27日 06:18
お疲れ様でしたー^^

緑が多くてキレイな場所ですねー!
やはり、近畿圏から出るとさらに魅力的なキャンプ場がありますね^^

最近は、同じく岡山にある津谷キャンプ場も気になる存在です。
連泊できないなら3時間の移動距離が限f界と勝手に決めておりますw
Posted by mabio at 2012年08月27日 06:45
mabioさん

おはようございます!

>津谷キャンプ場
トム・ソーヤ冒険村ですね~♪
私もチェックしてます~~w
あと、吉井天竜もいつか行きたい!と思ってます☆

但しコチラ方面は渋滞に巻き込まれると最悪ですからね・・・
Posted by スモユリ at 2012年08月27日 06:58
こんにちは~!

シンク付き~!広々サイト~♪
キャンプ場の本でチェックしてました!
岡山はちょっと遠いですが、良さそうですね。

あと「ホルモン焼きうどん定食」気になります。
B級グルメ大好きなんで。
Posted by gakkyママ at 2012年08月27日 16:18
gakkyママさん

こんばんは!

高速降りて10分なので、楽チンでしたよ♪
中国道の渋滞さえなければ楽勝だと思います☆

ホルモン焼きうどん定食、まうい~でした!!
機会があれば是非どーぞ~
Posted by スモユリ at 2012年08月27日 17:48
こんばんわ。

キレイなキャンプ場ですねぇ。

もう少し近ければリピート決定ですか・・・・ね。
Posted by HALパパHALパパ at 2012年08月27日 18:25
こんばんは~

遠征お疲れさまでした!
景色もキレイで売店も充実してますね(^o^)/

あの料理本、さっそく昨日買ってきちゃいました(*^^)v
時間差で記事にしてしまうかもです(笑)

使えそうですよね~!!
前記事のキャベツ丸ごとの
スープ、豪快でこれぞキャンプ料理ってカンジで
作ってみたいって思ってましたヽ(^。^)ノ
Posted by ゆー・けーゆー・けー at 2012年08月27日 19:10
HALパパさん

こんばんは!

近ければ間違いなくリピーターですw

料金も安いし、施設も充実してます~♪
Posted by スモユリ at 2012年08月27日 19:36
ゆー・けーさん

こんばんは!

料理本、買っちゃいましたか~♪
なかなかイイ感じでしょ?

キャンベツの丸煮、火にかけて放置するだけですが
めっちゃまいう~でしたよ☆
娘はご飯にこのスープをかけて食べてました・・・w
是非お試し下さい~☆
Posted by スモユリ at 2012年08月27日 19:39
こんばんは。

人気あるのがわかりますよねぇ

うちの娘達が小学生になったら、いろいろやりに行きたいと思います。

パラグライダ-で飛んでみたいっす。
Posted by サラ at 2012年08月27日 20:37
サラさん

こんばんは!

関西でこれだけアクティビティーが充実している
キャンプ場ってないですよね~♪

パラグライダー、たくさんの人が楽しんでましたよ☆
Posted by スモユリ at 2012年08月27日 20:51
こんばんは!

サイトに流しが着いているのは凄く便利ですよね!

しかし中国道の渋滞どうにかならないですかね(汗

サイトも広くて、芝生がいい感じです^^

早速、アウトドアクッキング大事典

大活躍ですね(笑)

最近はめっきり手抜き料理ばかりなので

またがんばって作ってみようかなぁ~
Posted by たけやんたけやん at 2012年08月27日 23:15
たけたやんさん

おはようございます!

シンク付は本当に便利ですよね~♪
ココはフリーサイトにもシンクが付いてるので
電源が必要ない時はフリーでも十分楽しめます。

まだまだ凝った料理は出来ませんが、少しずつ
頑張ってみようと思います~☆
Posted by スモユリ at 2012年08月28日 06:05
ええキャンプ場ですね。
我が家からだと高速の渋滞もないので
狙い目なキャンプ場ですね。


お子さんも楽しまれたようですね。
結局子供が気に入ったキャンプ場が
リピート率が高くなりますよね^^
Posted by kimurin at 2012年08月28日 21:19
kimurinさん

おはようございます!

高規格の割には料金も安いのでオススメですよ~♪
大佐山の大自然もイイ感じです☆

>子供が気に入ったキャンプ場がリピート率が高く
そうですよね!
子供に喜んでもらうのが一番ですからね~☆
Posted by スモユリ at 2012年08月29日 05:44
いろいろあったキャンプでしたけど、
娘さんの「また来たい!!」
で全てが救われましたね。(^-^)

リピート決定ですね。
我が家からは遠すぎるのが残念。(≧v≦)
Posted by まっさんまっさん at 2012年08月29日 19:17
まっさん

こんばんは!

娘が「また来たい!」と言ったキャンプ場は
青川峡とぬくみ、やぶっちゃとココだけですw

もう少し近ければホームにしたいんですけど・・・
ちょっと遠すぎますね。。。
Posted by スモユリスモユリ at 2012年08月29日 20:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大佐山オートキャンプ場 その2
    コメント(22)