ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
スモユリ
スモユリ
キャンプ大好き、ぶる~すなおっさんです。
2011年の6月、突然神が降臨しギタリストからキャンパーに大変身しました。最近はソロと山登りをぶる~すに楽しんでます♪
フィールドで見かけたらお気軽に声を掛けて下さい☆彡
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
メッセージはコチラから

2012年10月09日

くつわ池自然公園 その2

10月6日~7日、京都府宇治田原町の末山・くつわ池自然公園での父子キャンプ、
今回は施設紹介とキャンプ場の印象など書きます。

くつわ池自然公園 その2

残念ながら、がっぺむかつく事もいろいろありました・・・怒





末山・くつわ池自然公園ですが、場所・アクセス・料金はHPをご覧下さい。

ちなみに我が家は大人1(300円)・子供1(150円)・テント一張り(1,000円)・
普通自動車(300円)・薪一束(500円)で、2,250円でした。
(薪は入場の際、代金を支払ったら後ほどサイトまで届けてくれます)

第一キャンプ場へ通じる道がこの間の集中豪雨の影響で寸断されていて
遠回りしないと行けない、と言われたので今回は行っておりませんタラ~
次回、機会があれば行って来ます。

料金所を左に抜けるとまず「オートキャンプ場」があります。

くつわ池自然公園 その2

ココはかなり広いです。

くつわ池自然公園 その2


くつわ池自然公園 その2

滑り台、流し、ゴミ捨て場があります。
(キャンプ場全てゴミ捨て厳禁、お持ち帰りですが・・・)

キャンプ場の奥が交通量の多い道路に接してるので、ココで泊りキャンプをする人は
いないのでは・・・?
我が家が行った時もデイキャンのみで宿泊者ゼロでした青い星

オートキャンプ場から狭い山道を少し車を走らせたら、看板が見えてきます。

くつわ池自然公園 その2

坂を登ると、「みどりの広場」に到着。
何とか10サイトくらい設営出来るくらいの広さでしょうか。

ベンチセットが何組か設置されてます。

くつわ池自然公園 その2

東屋もあります。

くつわ池自然公園 その2

トイレ

くつわ池自然公園 その2

水洗和式です。あまり期待してませんでしたが、とても綺麗に掃除されてましたニコニコ

くつわ池自然公園 その2


くつわ池自然公園 その2

炊事場も綺麗でした。

くつわ池自然公園 その2

この奥にコテージ(3棟)と展望台があります。

くつわ池自然公園 その2

展望台からオートキャンプ場が見えます。

くつわ池自然公園 その2


コテージですが、夕方近くに20代前半くらいの男女が車4台に分乗してやって来ました。
その時からイヤ~~な予感はしてたんですが・・・ダウン

怒到着するなり、BBQ・大宴会を始め、夜遅くまで馬鹿騒ぎ
怒夜遅くにトイレ前で突然サッカーを始める
怒翌朝4時30分、一台の車が爆音をたててキャンプ場を後に(コレで目が覚める・・・)

やっぱ、コテージが近くにあるサイトは気をつけないとダメですね・・・ダウン


それと、オートキャンプ場に隣接する道路に夜な夜な珍走団が出没・・・パンチ

なかなか眠れませんでした・・・ガーン

あとひとつ残念だったのが、みどりの広場に煌々と灯る電灯・・・

くつわ池自然公園 その2

夜の雰囲気を見事にブチ壊してくれますw
(この灯りは夕方から朝まで消えることはありませんでした・・・)


でもでも・・・

冬場には外でBBQする客もいないだろーし、寒い中に走る珍走団も減るだろーし・・・

トイレは綺麗だし、職員さんも丁寧で親切だし、家から一時間だし・・・
一人だけなら間違いなくまったり出来るだろーし・・・



と言う事で


ソロキャン候補地に決定びっくり



このブログの人気記事
ブログの存在忘れてた
ブログの存在忘れてた

同じカテゴリー(くつわ池自然公園)の記事画像
おやぢの会
今年最後の焚き火
ホームで父子の会
設営完了〜☆
おやぢの会
定位置で設営完了♪
同じカテゴリー(くつわ池自然公園)の記事
 おやぢの会 (2019-03-18 11:04)
 今年最後の焚き火 (2018-12-23 19:09)
 ホームで父子の会 (2017-11-03 12:45)
 設営完了〜☆ (2017-03-03 13:09)
 おやぢの会 (2016-12-03 17:15)
 定位置で設営完了♪ (2016-11-04 14:10)

この記事へのコメント
こんばんは!

くつわ池まったりできそうですね^^

ソロキャン候補地に決定ですか

是非御一緒したいですね~
Posted by たけやんたけやん at 2012年10月09日 21:30
こんばんは。

サッカーしてくれはりましたかぁ。。。。。

オートキャンプ場、フェンスのむこう 車走りすぎですよねぇ。

pochanさんのキャンカーもここまでは入れるかな?って

思いましたが、料金所の幅  通れるのかな?って不安を

感じますわ。

あと、1箇所 布目ダムの芝?で一人200円の管理協力費で

泊まってもらっても良いよって10年前に言われたんですが、

今はどうなんだろ?

車は側まで入れないのがネックなだけで、トイレも許せるレベルの

記憶が。。。


また、覗いてきますわ
Posted by サラサラ at 2012年10月09日 22:06
たけやんさん

おはようございます!

シーズン以外なら間違いなくまったり出来ますよ♪

施設は古いですが全て綺麗です!

是非ご一緒しましょう~☆
Posted by スモユリ at 2012年10月10日 05:50
サラさん

おはようございます!

サッカーのガキ共にトイレへ行く振りして全員にメンチ切ったら
暫くして帰っていきました・・・w

オートキャンプ場では泊まれないっすよね・・・。
トラックもガンガン通りますもんね~~~

布目ダム、どこかのブログで見たことあるような気が。。。
是非、視察お願いします~☆
Posted by スモユリ at 2012年10月10日 05:51
あの照明、管理人さんに言うと
点けないでおいてもらうこともできますよ。

他にお客さんがいるとそうもいかないでしょうけど、
完全に一人だったら真っ暗にしてくれます (^^)
Posted by tk703tk703 at 2012年10月10日 07:20
 おはようございます(^o^)

 近くて安いところ,なかなかキャンカー
が入るところがありません(汗)

 くつわ池,うちから30分ぐらいじゃないかと
思うんですけどねぇ,はぁ…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年10月10日 08:44
スモユリさんのメンチ、かなりの効果があったようですね(笑)
いつか伝授おねがいします(^_^)

いいソロキャン候補地が見つかりましたね~!
寒くなってきたら出撃ですか??
Posted by チョキうら at 2012年10月10日 09:04
tk703さん

こんばんは!

え~~~!
そうなんですか~~♪
貸切なら切れますね!

いつも有益な情報、有難うございます!!!
Posted by スモユリスモユリ at 2012年10月10日 18:02
puchan0818さん

こんばんは!

ご自宅から30分ですか。。。

一度、キャンカー以外の車で行かれてみては
どうでしょう・・・?
なかなかイイ所ですよ~♪
Posted by スモユリスモユリ at 2012年10月10日 18:03
チョキうらさん

こんばんは!

口で言う前に、まずは目で怒りを伝えるようにしてますw

寒くなればお客も減りますからね♪
チョキうらさんも行きませんか~☆
Posted by スモユリスモユリ at 2012年10月10日 18:06
こんばんは^^

う~ん、マナー悪い奴は困りものですね^^;

でもそろそろ、イタい輩は減る頃ですね^^

僕は11月まで出撃予定なしorz

違う意味でストレス溜まっとります^^;
Posted by mappy at 2012年10月10日 19:05
ソロキャン候補地決定ですね。
これからはキャンプ好きが集まると
思うのでゆっくりまったりできるんじゃ
ないですか^^

ソロキャンレポ楽しみですね。
Posted by kimurin at 2012年10月10日 19:13
こんばんわー!

ここも良い感じのキャンプ場ですねー!
私も、区画サイトよりフリーサイトの方が好きです^^
荷物運びは大変ですが、一番いいのは荷物の積み下ろしのときは車を横付け可能がサイコーですねw

キャンプ場の電灯・・・。知名湖キャンプ場にも煌々と明るい電灯があるんですが、夏場は虫たちを全部集めてくれてますw
Posted by mabio at 2012年10月10日 20:03
mappyさん

こんばんは!

夏から秋口にかけてはいろんなキャンパーが
集まりますので、しょうがないかもですね・・・

冬キャンなら静かにまったり出来そうですね♪
Posted by スモユリ at 2012年10月10日 20:59
kimurinさん

こんばんは!

ソロキャンと言っても道具がないので悩んでますw

今のところ、たまごにコットで寝るしかないです・・・
Posted by スモユリ at 2012年10月10日 21:02
mabioさん

こんばんは!

フリーサイトに慣れると、区画は使えませんね~
ココは横付け可能、早い者勝ちですのでゆったり
出来ますよ~☆

知名湖にも灯りがあるんですか・・・
くつわ池みたいに自由に切れたら最高ですね♪
Posted by スモユリ at 2012年10月10日 21:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くつわ池自然公園 その2
    コメント(16)